2018年05月14日
市役所の無料耐震診断が始まってから、
かれこれ十数年。
始まった頃に比べ、
認知度も格段に高まって、
隔世の感があります。
愛知県は、
平成32年度までに、
耐震化率95パーセントを目指す目標を掲げ、
取り組みを進めています。
そして、最近、連続して
リフォームをされた時に耐震補強をされた
住まいの耐震診断を
行う機会がありました。
耐震補強も、
この十数年の間に、
診断、補強方法の大きな改定が、
2回ほどあり、
補強をしたものの
今の基準では、
1.0の「一応倒壊しない」には、
達していなさそうです。
こればかりは、
時代と技術の進歩なので、
如何ともしがたいことではありますが、
専門家として、
出来るだけ安全率を高めた
補強設計をしていく大切さを改めて認識しました。
現実は、予算とのせめぎ合いになるので、
なかなか厳しいものではありますが・・・
最近の記事

【事務所の活動記】
ケーブルテレビ 知多メディアスで紹介されました!
2022年06月17日

【事務所の活動記】
メディアスエリアニュースで 空間工房 服部 が放送されます ♪
2022年06月14日

【事務所の活動記】
ゴーヤのネットを張りました!
2022年06月14日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
精密診断法の勉強会
2022年06月13日

【事務所の活動記】
新築住宅の打ち合わせ
2022年06月10日

【事務所の活動記現場のこと】
住宅配置の現地調査
2022年06月09日

【事務所の活動記】
ケーブルテレビ「知多メディアス」の取材を受けました
2022年06月08日

【「役に立つかも!?」情報】
耐震補強工事 固定資産税・所得税の減免手続き(知多市の場合)
2022年04月08日

【事務所の活動記】
劣化診断の報告書が届きました。~名古屋市緑区の耐震診断・劣化診断~
2022年04月03日

【事務所の活動記】
令和3年度最後の耐震補強の監理報告が完了しました。
2022年03月30日