2019年06月23日

耐震補強や断熱性能をアップさせながら、
間取りなども変更する 「リノベーション」
それとも、
今住んでいる家を解体して
「新しく建て直す、新築」
どちらにしようか
迷われている方、いらっしゃると思います。
数年間迷い、
リノベーションを選択した我が家の経緯と
15年以上、木造住宅の設計監理を専門にやってきた 空間工房 服部の経験から、
綴ってみます~。
まず言えることは、 本当にケースバイケースということ。
まあ、あたり前ですが…
暮らしていらっしゃる方の想いや
暮らし方、
将来のこと、
建物の質や状態、
かけられる予算など、
皆さん、それぞれです。
そして、
もう一つ言えることは、
「木造住宅は、かなり変えられる」ということ。
最近は、 大改築、リノベーションが
雑誌などで取り上げられるようになってきていますので、
ご存知の方も多いと思います。
新築と比べれば、自由度は劣りますが、
間取りなども、変更でき、性能も上げられます。
レアなケースですが
曳家を行えば、建っている場所を変えることも可能!
悩ましいのは、
技術的に可能でも、 予算・性能などのバランスを考えると、
どうしようか・・・・
というところですよね。
次回のブログでは、 予算の視点から考えてみます。
最近の記事

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日

【事務所の活動記】
リノベーション現場調査 新耐震建物の耐震&断熱改修をしていきます~
2023年01月17日

【事務所の活動記】
「心と体があったかくなる小さな住処」の企画を始めます!
2023年01月12日

【事務所の活動記】
謹賀新年 2023年
2023年01月05日

【事務所の活動記現場のこと】
建物劣化補修 & 耐震補強
2022年12月08日

【事務所の活動記】
リノベーション工事 ファーストプラン作成
2022年12月01日