2020年07月08日
自然塗料や紙の壁紙を輸入販売されている
イケダコーポレーション主催のセミナーで、
堀部安嗣先生のお話が聴けるということで、
参加しました。
これからの建築は、
「あるものを活かす」こと、
「現実を丁寧に再構築し実体化すること」が、
大事になってくるのではないか。
というお話が、私にとっては印象に残りました。
・
こちらから、ご覧になれます。
今あるものを活かして、設計することは、私も
意識してやってきたつもりで、、、
(もちろん、堀部先生の足元にもおよびませんが、)
だからなのか、私にとっては、
とても共感できるセミナーでした。
ただ、私の
「あるものを活かす」は、
「建物」や「その部分」、また「その敷地の植栽」など、
小さな範囲でのことだったなあと、実感。
「いまあるもの」を
もっと広くとらえることを学びました。
例えば、
気候風土、自然エネルギー、歴史・文化、記憶、風景、既存建物
さらに、
今ある大切なものを、もっと探していきたいとも
セミナーを受けて、思いました。
もしかすると、それは、
今の社会では、
「どちらかというと、好まれないもの」
かもしれない。
だから、自分自身の目を
一度、リセットする感じで、
先入観を除いて、探してみることも大事かなと
感じました。
気づいていない「今ある大切なもの・こと」を
見つけ、それをいかして、空間に再構築しなおすデザイン。
それは、
なにもしなかったように見えるデザインになるかもしれないけれど、
そういうデザインって、
いいなあ~
目指したいなあ~
と感じたセミナーでした。
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日