2020年07月08日
自然塗料や紙の壁紙を輸入販売されている
イケダコーポレーション主催のセミナーで、
堀部安嗣先生のお話が聴けるということで、
参加しました。
これからの建築は、
「あるものを活かす」こと、
「現実を丁寧に再構築し実体化すること」が、
大事になってくるのではないか。
というお話が、私にとっては印象に残りました。
・
こちらから、ご覧になれます。
今あるものを活かして、設計することは、私も
意識してやってきたつもりで、、、
(もちろん、堀部先生の足元にもおよびませんが、)
だからなのか、私にとっては、
とても共感できるセミナーでした。
ただ、私の
「あるものを活かす」は、
「建物」や「その部分」、また「その敷地の植栽」など、
小さな範囲でのことだったなあと、実感。
「いまあるもの」を
もっと広くとらえることを学びました。
例えば、
気候風土、自然エネルギー、歴史・文化、記憶、風景、既存建物
さらに、
今ある大切なものを、もっと探していきたいとも
セミナーを受けて、思いました。
もしかすると、それは、
今の社会では、
「どちらかというと、好まれないもの」
かもしれない。
だから、自分自身の目を
一度、リセットする感じで、
先入観を除いて、探してみることも大事かなと
感じました。
気づいていない「今ある大切なもの・こと」を
見つけ、それをいかして、空間に再構築しなおすデザイン。
それは、
なにもしなかったように見えるデザインになるかもしれないけれど、
そういうデザインって、
いいなあ~
目指したいなあ~
と感じたセミナーでした。
最近の記事

【現場のこと】
耐震リフォーム 完成間近
2021年01月07日

【コラム】
お正月休み、建築を考えてみようと・・・
2021年01月02日

【コラム】
2021年 明けまして、おめでとうございます。
2021年01月01日

【事務所の活動記】
リノベーションされたF様からお礼を頂きました
2020年12月27日

【コラム】
冬の散歩
2020年12月12日

【現場のこと】
知多市佐布里の家 外壁 そとん壁サンプル確認
2020年12月08日

【現場のこと】
カバ桜 フローリング張り ユニ or ワンピース
2020年12月05日

【現場のこと】
今までの家の床の間の板を使って~ ポスト&仏間の板
2020年11月30日

【事務所の活動記】
事務所の駐車場の看板を作りました!
2020年11月27日

【「役に立つかも!?」情報】
市町村に申し込む無料耐震診断ってどんな調査をするの?
2020年11月01日