2021年07月01日
東海市の建築設計事務所 空間工房 服部です。
主に、木造の新築住宅・リノベーション・耐震・断熱性能UPを兼ねたリフォームの
設計監理の仕事と小さな工事の仕事をしています。
お客様から、直接依頼を頂くことが多い設計事務所です。
住宅専門の設計事務所の日々をお伝えしています。

佐布里の家の
外構工事が始ました。
お引渡しをしてから、ほぼ半年。
外構工事と一緒に
北側の樹木の剪定をされたいとのことで、
現場確認。
お隣でちょうど畑をされていた方にもご挨拶。
ハゼノキの子供が、あちらこちらに。
ウルシ科だそうで、
かぶれる方もいらっしゃるとか・・・
(触ってしまいましたが、私は大丈夫なようで、よかった・・・)
調べてみたら、
・成長が早く、半日陰でもスクスク伸びる。
・伐採しても、根がある限り、しつこく生えてくる
・根が大変硬い ・・・とか
なかなか、厄介な樹木のようです。
新築前に、敷地境界ぎりぎりにあった
大木を切り倒したのですが、
根がものすごく硬くて、
大変だったことを思い出しました。
ハゼノキだったのかもしれません。
最近の記事

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 地鎮祭
2023年04月11日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
耐震ネットワーク知多~インスタントハウス北川先生講演!
2023年04月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかくなる小さな住処 断熱・気密が必要なわけ
2023年04月05日

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日