2022年08月18日

お盆明け、一番の仕事は、
耐震診断の報告でした。
市町村の無料耐震診断の
〆の仕事は、
出来上がった報告書(↑↑↑ 上の写真です)を持って
診断結果のご報告に伺うことです。
依頼者さんは、予想されていたよりも、評点が低く、
驚かれていました。
が、診断歴20年近い私としては、
確かに良くはないけれど、
このくらいかな~という感じの評点。
補強工事が行いやすい家と
なかなか難しい家とありますが、
今回の依頼者さんの家は、
難しい方の部類に入るかな・・・
報告書を見ながら、
耐震の考え方のご説明をしたり、
色々な補強方法のご紹介をしたり。
補強箇所などのご相談も受けましたので、
家を一緒に見ながら、お話をいたしました。
無料耐震診断は、
地震に対する強さがわかるのは、もちろんですが
ご自宅の状況を
ざっと診断で把握している
専門家から話が聴けることも、
メリットです!
最近の記事

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 地鎮祭
2023年04月11日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
耐震ネットワーク知多~インスタントハウス北川先生講演!
2023年04月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかくなる小さな住処 断熱・気密が必要なわけ
2023年04月05日

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日