2023年09月08日
東海市の建築設計事務所 空間工房 服部です。
主に、木造住宅の新築、リノベーション、
耐震・断熱などの性能UPを兼ねたリフォームの
設計監理の仕事と
庭づくりや建具など小さな工事の仕事をしています。
お客様から、直接依頼を頂くことが多い設計事務所です。
住宅専門の設計事務所の日々をお伝えしています。

家づくりは、雨対策のため、先に外側の工事を行います。
知多の家は、外側がほぼ完成しましたので、
これから、室内を作っていきます。
断熱工事が終わり、
気密シートを張り終えましたので
杉の床板を張り始めました。
木材は、自然のものなので、
節があるところ、きれいなところがあります。
どちらも「木」なので愛おしいのですが、
リビングや玄関など、
メインの場所に
なるべく
きれいなものを使えるように
大工さんが
材料を振り分けてくれています。

大工さんの
このひと手間が、
家が出来上がった時の雰囲気に影響してきます。
ありがたいです~

材料を移動させながら、
床板を張っていくので、
なかなか大変。
床を張った後は、
段ボールとベニヤ板でしっかり養生をして
杉板に傷がつかないようにしていきます~

養生をしながら、張っていくので
全体の出来上がりが見えるのは、
最後になります。
杉板は、
柔らかく、傷がつきやすいので
職人さんたちは気を使います。
暮らしていくなかでも
杉板は、
傷やシミがつきますが、
肌触りが、本当に気持ち良いので、
空間工房 服部は、
「杉の床板 厚30㎜」がお勧めです。


全体が見えるのは、完成時ですが、
こんな感じの床になります!
(養生で使っている段ボール「天然木突板フロー
リング」となっていますが、ここの床板ではありませんよー)
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日