2015年12月21日
計画中の準防火地域のリノベーション
延焼ラインから外れる部分が、
20センチ弱の幅で狭間のように存在します。
その20センチ弱の部分の中に入る開口部は、
防火戸仕様にしなくてもよいことになるはず。
壁をほんの数センチずらして、その幅内に納め、防火戸を回避。
かなり、ギリギリの設計ですが、予算内に収まるよう奮闘中です。
最近の記事

【「役に立つかも!?」情報】
木の家にあう 建具(たてぐ)
2021年02月18日

【「役に立つかも!?」情報】
木の家に暮らすということ。その1 無垢板の床
2021年02月16日

【家づくり”お役立ち情報”】
家づくり 何から始めますか?
2021年02月08日

【事務所の活動記】
「私の設計する家の印象」を聞いてみました
2021年02月04日

【現場のこと】
性能重視のリノベーション
2021年02月03日

【「役に立つかも!?」情報】
新築建物の固定資産税って、いくらくらい?
2021年01月30日

【現場のこと】
知多市佐布里の家 引渡し前検査&完成見学会を終えて
2021年01月27日

【現場のこと】
耐震リフォーム 完成間近
2021年01月07日

【コラム】
お正月休み、建築を考えてみようと・・・
2021年01月02日

【コラム】
2021年 明けまして、おめでとうございます。
2021年01月01日