2019年04月25日

地盤の影響か建物の西側が、かなり下がっていました。
・
改修前の調査では、
6センチほど、西側が沈下。
ここまで下がると
アルミのレールに改修した障子が自然に動いていく状態!!!
事前調査では、西側の一辺だけが、
無筋コンクリート基礎(他は玉石基礎)でした。
・

・
・

・
・
今回工事では、建物全体を直せるわけではなかったので
西側の不同沈下を多少でも軽減できれば、という目的で
特に荷重のかかる部分に
べた基礎を施工しました。
(基礎梁をつくって、全面ベタ基礎にできると、良いです)

・

・
伝統構法をしっかり耐震改修する場合は、
基礎を含め建物の脚まわりを
全面的に直すことがお勧めです。
・
・


・
・
*************************
・

改修後、どこまで、水平になるか、
とても心配でしたが、
ジャッキアップをして
随分、解消されました。
障子が、自然に動いていく状況も、なおりました!
腕の良い大工さんのおかげですね~~~よかったです。
・
・
最近の記事

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日

【事務所の活動記】
リノベーション現場調査 新耐震建物の耐震&断熱改修をしていきます~
2023年01月17日

【事務所の活動記】
「心と体があったかくなる小さな住処」の企画を始めます!
2023年01月12日

【事務所の活動記】
謹賀新年 2023年
2023年01月05日

【事務所の活動記現場のこと】
建物劣化補修 & 耐震補強
2022年12月08日

【事務所の活動記】
リノベーション工事 ファーストプラン作成
2022年12月01日