2020年02月04日

富木島の家
床は樺桜のフローリングです。
・
上の写真は、
三つとも同じ樺桜ですが、
ランクが違います。
・
左から
無節 【節がなく、色も揃っている】
源平 【赤と白(濃い色の部分と白い部分)が混じっている】
節あり 【節がところどころにある】
・
当然、
お値段も違いまして、
右へいくほどお値打ちになります。
・
見た目は違いますが、
触れた時の質感や
経年変化の感じは、
ほとんど変わりません~
・
調湿性能など、
木の性質も変わらないと思います。
(こちらは、調べたわけではないので、違っていたらゴメンナサイ)
・
空間をつくるときは、
「節の少ないほうが、雰囲気に合いそう・・・」とか
「ラフな雰囲気だから節があるほうがよさそう・・・」とか
その方の家にあったものを
イメージをしながら、
設計しています。
・
でも、基本的に、「木が好き!」
で、
私が大切に思うのは、
木の触感
と
木の経年変化(味がでるとか、言いますねー)
・
自然のものだから
すくこともあるし、
割れることもないとはいえない。
傷もつくし、
シミもつく
・
・
それでも、
無垢の木のフローリングに惹かれるのは、
やっぱり、
デメリットも含めて
生きている人間に近い感じがするからかも・・・
最近の記事

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日

【事務所の活動記】
リノベーション現場調査 新耐震建物の耐震&断熱改修をしていきます~
2023年01月17日

【事務所の活動記】
「心と体があったかくなる小さな住処」の企画を始めます!
2023年01月12日

【事務所の活動記】
謹賀新年 2023年
2023年01月05日

【事務所の活動記現場のこと】
建物劣化補修 & 耐震補強
2022年12月08日

【事務所の活動記】
リノベーション工事 ファーストプラン作成
2022年12月01日