2020年02月24日

知多の家のリノベーション、
床のフローリング張りが
始まりました。
厚さ 3センチの杉の板です。
・
杉は、柔らかく傷がつきやすい材料ですが、
その分、温かく
暮らす人には優しい素材だと
思います。
・
私の自宅も床は杉板です。(足場板ですが)
↓
・
冬、洗面室などで、
しばらく家族が立っていたところに立つと
ほんのり温かいのです。
・
それだけ、素材に移ったぬくもりが奪われないということ。
・
硬い広葉樹と比べると歩いた時の感触も、
柔らかいです。
・
好き嫌いがわかれるのが
傷つきやすさでしょうか。
・
10年目の我が家の
よく歩くところの床は、
柔らかい夏目の部分が、すり減って
硬い冬目の部分が浮き立つようになりつつあります。
・
・
これを
「味が出てきた!」と思うか
「傷だらけ!」と思うかは
価値観です。
・
私自身は、
新しいまっさらな床も好きですが
これはこれで、
家族が過ごしてきた10年の証のようで
新品にはない良さとして、
気に入っています。
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日