2020年03月20日
・

・
甍の波と 雲の波~ ♬
「こいのぼり」の歌に出てくる いらかの波です~
・
三州瓦のいぶし瓦で葺いた屋根です。
・
瓦の波が美しいので、大きな屋根面積のお家や、
屋根が映えるお家に
特に似合うと思います。
・
・
いぶし瓦は、釉薬瓦と違い、
経年変化で色合いに違いが出てきます。
その場所に建ってきた年月を感じさせることも、いいなぁと。
(これは、好みもありますねー)
・
・

・
屋根のケラバ(屋根の軒先ではない端になるところ)も
ビスが見えず、瓦の形がそのまま出て、きれいです。
・

・
今回は、軒先が、軽いデザインの
「州浜瓦」を採用。
“和”でも、重くなりすぎず、
モダンな感じです ♪♪♪
・
・
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日