2020年06月11日
耐震改修は、
すべての部屋を触ったわけではないので、
改修する部分で出来る範囲のことを行いました。

①2階の隅柱の直下に、1階の柱がない所があり、柱を新設。
(正面中心の柱・塗装しています)
屋根に土がのった非常に重い建物で、
壁が少ない建物なので、ここは、最優先に。
・
・

②柱と差鴨居で構成された
壁がほとんどない形で、
耐力壁がかなり不足していたため、補強壁を新設。
・
・

部屋の仕切りには、
もともと4本の襖・障子が入っていました。
両側2枚は常に動かない状態ですよね。
その動かない2枚のところを補強壁にしました。
動く2枚の襖は、
新設した補強壁のところに引き込めるように設計しましたので、
開口になる大きさは、以前と同じ。

風通しも悪くならず、
雰囲気も、ほとんど変わらず~です。
古民家は、改修前から柱が見えているので、
そういう点は、なおしやすいです。
質問があれば、こちらから受け付けています~
https://kukan-sumai.com/contact/
最近の記事

【事務所の活動記】
ケーブルテレビ 知多メディアスで紹介されました!
2022年06月17日

【事務所の活動記】
メディアスエリアニュースで 空間工房 服部 が放送されます ♪
2022年06月14日

【事務所の活動記】
ゴーヤのネットを張りました!
2022年06月14日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
精密診断法の勉強会
2022年06月13日

【事務所の活動記】
新築住宅の打ち合わせ
2022年06月10日

【事務所の活動記現場のこと】
住宅配置の現地調査
2022年06月09日

【事務所の活動記】
ケーブルテレビ「知多メディアス」の取材を受けました
2022年06月08日

【「役に立つかも!?」情報】
耐震補強工事 固定資産税・所得税の減免手続き(知多市の場合)
2022年04月08日

【事務所の活動記】
劣化診断の報告書が届きました。~名古屋市緑区の耐震診断・劣化診断~
2022年04月03日

【事務所の活動記】
令和3年度最後の耐震補強の監理報告が完了しました。
2022年03月30日