2020年06月11日
耐震改修は、
すべての部屋を触ったわけではないので、
改修する部分で出来る範囲のことを行いました。

①2階の隅柱の直下に、1階の柱がない所があり、柱を新設。
(正面中心の柱・塗装しています)
屋根に土がのった非常に重い建物で、
壁が少ない建物なので、ここは、最優先に。
・
・

②柱と差鴨居で構成された
壁がほとんどない形で、
耐力壁がかなり不足していたため、補強壁を新設。
・
・

部屋の仕切りには、
もともと4本の襖・障子が入っていました。
両側2枚は常に動かない状態ですよね。
その動かない2枚のところを補強壁にしました。
動く2枚の襖は、
新設した補強壁のところに引き込めるように設計しましたので、
開口になる大きさは、以前と同じ。

風通しも悪くならず、
雰囲気も、ほとんど変わらず~です。
古民家は、改修前から柱が見えているので、
そういう点は、なおしやすいです。
質問があれば、こちらから受け付けています~
https://kukan-sumai.com/contact/
最近の記事

【事務所の活動記】
確認申請~大工さん打ち合わせ~工事契約準備
2023年03月20日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
敷地測量で、仮杭をいれる時に、確認に行きます
2023年03月10日

【事務所の活動記】
市街化調整区域での建て替え 航空写真で確認する!
2023年03月02日

【事務所の活動記現場のこと】
ビデオ通話で、現場と打ち合わせ
2023年02月06日

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日

【事務所の活動記】
リノベーション現場調査 新耐震建物の耐震&断熱改修をしていきます~
2023年01月17日

【事務所の活動記】
「心と体があったかくなる小さな住処」の企画を始めます!
2023年01月12日

【事務所の活動記】
謹賀新年 2023年
2023年01月05日

【事務所の活動記現場のこと】
建物劣化補修 & 耐震補強
2022年12月08日

【事務所の活動記】
リノベーション工事 ファーストプラン作成
2022年12月01日