2021年01月27日
東海市の建築設計事務所 空間工房 服部です。
主に、木造の新築住宅・リノベーション・リフォームの
設計監理の仕事をしています。
お客様から、直接依頼を頂くことが多い設計事務所です。
住宅専門の設計事務所の日々をお伝えしています。

知多市佐布里の家 クライアントさんのご厚意のもと、
無事、完成見学会のイベントも終了。
いよいよ、引渡しの日が近づいてきました。
頑張ってきた家づくりを、施主さんに引き継ぎます。
その前に、
設計者・施工者で、一通り確認をします。
私たち設計者は、完成見学会の時に、
時間が少しありましたので、
色々確認しました。
そこで、出てきたものを、施工者さんにお伝えして、
今週中に、手直しを行います。
完成見学会は、これから家を造ろうという方への
イベントですが、
私たち設計者の勉強の場でもあります。
自分たちで設計した空間に身を置き、丁寧に確認すると
色々な発見、改良点などが見つかります。
今回の1つの大きな発見は、
「木の空間の柔らかさと光について~」
反射光によって廊下の明るさを確保しているのですが、
片側は、居室の床(カバ桜のフローリング)などに反射した光

もう一方は、
トップライトから、塗装クロスに反射した光。

クロスが、白っぽいため、
トップライト側の光の方が、青っぽく冷たい感じに見えます。
写真では、わかりづらいです・・・・
暖かい雰囲気にしたい方は、木をうまく使うと
部屋の空気感が、優しくなります。
逆に、
キリっとした空間にしたい時は、
クールな色を使う。
写真とかではなく、
実際の空間で対比が出来、実感&勉強になりました。
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日