2021年12月01日
東海市の建築設計事務所 空間工房 服部です。
主に、木造住宅の新築、リノベーション、
耐震・断熱などの性能UPを兼ねたリフォームの
設計監理の仕事と
庭づくりや建具など小さな工事の仕事をしています。
お客様から、直接依頼を頂くことが多い設計事務所です。
住宅専門の設計事務所の日々をお伝えしています。

12月に入り、
我が家の柊の花も、そろそろ終わりに近づいてきました。
濃い緑の葉に、白い花が、映えます。
顔を近づけると、
トゲトゲの葉と違って、
優しい甘い香りがします。
我が家では、先代の頃からの名残で、鬼門には、柊を植えています。
なんとなく、安心感があります。
南天やヒイラギを鬼門の方角に植えると
魔除けの力があるといわれています。
鬼門は、方角でいうと北東です。
現在は、トイレやキッチンなど、
水周りの機器の発達で、
昔ほど神経質に考えなくてもよいかもしれませんが、
クライアントさんから、
特に希望が出ない場合でも、
設計するときは、
私は、玄関・トイレだけは、
鬼門・裏鬼門を外すようにしています。
やはり、家をつくって幸せになってもらいたいな~という
気持ちから、
心配事は、なるべく減らしておきたいという思いからです。

ただ、風水・鬼門などを
突き詰めすぎると
今度は、プランの制約が多くなりすぎて
使いにくい・暮らしにくいプランになってしまいます。
そうなっては、
今度は、何のための家づくり・・・かということになると思うので、
バランスは大切。
クリスマス・節分にも、
この柊の枝を少し玄関に飾ります。
最近の記事

【事務所の活動記】
心と体があったかっくなる小さな住処 ー 始めようと思った訳
2023年01月25日

【事務所の活動記】
リノベーション現場調査 新耐震建物の耐震&断熱改修をしていきます~
2023年01月17日

【事務所の活動記】
「心と体があったかくなる小さな住処」の企画を始めます!
2023年01月12日

【事務所の活動記】
謹賀新年 2023年
2023年01月05日

【事務所の活動記現場のこと】
建物劣化補修 & 耐震補強
2022年12月08日

【事務所の活動記】
リノベーション工事 ファーストプラン作成
2022年12月01日

【事務所の活動記】
雨漏り!? の確認に行ってきました。
2022年11月28日

【事務所の活動記】
秋田 もるくす社 建物見学ツアー
2022年11月23日

【事務所の活動記】
配筋検査に行ってきました。
2022年10月07日

【事務所の活動記】
ご自宅にいながら、設計打ち合わせ
2022年10月03日