2020年10月09日
東海市の建築設計事務所 空間工房 服部です。
主に、木造の新築住宅・リノベーション・リフォームの
設計監理の仕事をしています。
お客様から、直接依頼を頂くことが多い設計事務所です。
住宅専門の設計事務所の日々をお伝えしています。

2階の一部屋(洋室)で、耐震補強をしながら
納戸にしました。
納戸ということで、仕上げは、ラフに。
壁・天井は、ヒノキの合板張りの仕上げです。
壁・天井全面、ヒノキ合板は、初めてですが
木の箱みたいになりました ♪
なかなか面白い空間 ♬
仕事の丁寧さも、効いています。


解体時に、柱が傷ついてしまったところを
大工さんが、埋木(うめき)で補修。
ワンポイントになっています~
写真の下方に見える細い溝は、
改修前の壁のベニヤ板がおさまっていた部分です。
この柱は、工事前は、
一面しか見えなかったので、
色ムラや
釘の穴、
ベニヤ板のシャクリなどがありますが、
大工さんが、
全体にペーパーをかけて下さり、まとまった感じに。
色ムラ・釘穴などは、
無理になおすよりも、
目立つ位置でもないので
これも、
「家の歴史」という見方をしてもらえれば、
おもしろいのではないかと、思います~

床の養生を外して、清掃したら、完成です。
施主さんと検査をして、
まずは、2階だけ引き渡しです。
その後、この部屋へ荷物を運んで頂き、
次は、1階の補強工事へ進みます。
最近の記事

【現場のこと】
杉の床板を張り始めました
2023年09月08日

【事務所の活動記現場のこと】
耐震等級3 断熱等性能等級6 の知多の家・・・構造・断熱見学会を開催しました
2023年08月31日

【事務所の活動記現場のこと】
外壁に焼杉を張り始めました! 木製サッシも付きました!
2023年07月31日

【現場のこと】
知多の家 上棟しました
2023年07月24日

【事務所の活動記現場のこと】
精密診断をつかって劣化補修&耐震改修 設計方針の決め方!
2023年06月28日

【「役に立つかも!?」情報事務所の活動記】
中古住宅を購入するときは 気を付けて!!
2023年06月19日

【事務所の活動記現場のこと】
知多の家 基礎工事完了です 打ち放し基礎にする訳~
2023年06月14日

【現場のこと】
知多の家 耐震等級3 ~配筋検査完了
2023年05月23日

【事務所の活動記】
耐震・断熱・暮らし心地をまとめて考える
2023年05月15日

【現場のこと】
耐震改修中に連絡が・・・ 屋根が落ちそう!
2023年04月28日